無機質なアルミ製コンテナにウッドやレザーを組み合わせた「ベックコンテナ(BECK container)」は、デザイナーであるベック氏が細部にいたるまでこだわった美しいスタイリングが特徴的なモデルだ。上蓋を開けるとお気に入りの道具類を固定できるコルクボードを備えるなど、機能性にも富んでいる。

▲上蓋の内側にコルク
ボードを設置した「ベックコンテナ」。見た目だけでなく、使い勝手もいい逸品だ。
たかが収納、されど収納……。キャンプ道具を自宅で保管している時、車載してフィールドへ向かう時、さらに設営後はサイト内に配置してキャンプサイトの構成要素のひとつとして。常にひと目に晒される機会が多いのがコンテナだ。
市場には樹脂製や金属製、ソフトタイプからハードタイプまで、じつにさまざまなコンテナがあるが、ここで紹介する「ノデルデザイン(NODEL DESIGN)」からリリースされたアルミ製コンテナ「ベックコンテナ」は、美しいディテールが物欲を刺激する注目の存在といえる。

▲レザーを使った留め具やオーク材を使ったウッドガード、持ち手の追加などデザイナーであるベック氏がデザインした美しいアルミ製コンテナ。
本体はアルミ製コンテナの製造から、細部のディテールまで、デザイナーのベック氏がこだわったというフルオリジナル。外側にはレザー製のストラップやオーク材を使ったウッドガードを備えることで、無機質だったアルミ製コンテナに、温もりを加えているのが大きな特徴だ。
「ベックコンテナ」では上蓋部分に持ち手も追加されている。本体左右にある持ち手と合わせて合計4ヶ所の持ち手を備えることで、車載時など隙間なくスタッキングする際に便利な仕様としている。

▲上蓋の内側にあるコルク
ボードはお気に入りの道具類を綺麗に収納するだけでなく、ディスプレイとしても効果的。「ベックコンテナ」では、他にも専用脚やクッキングキットなどのオプションも用意されている。
さらに物欲を刺激するのが上蓋内部に設置されたコルクボードの存在だろう。
小物などのツール類を固定することができるこのコルクボードは、LEDライトやナイフ類などを整理整頓するだけでなく、蓋を開けた時にディスプレイボードとしても効果を発揮してくれる。運ぶ・保管するだけでなく、サイトを飾ることができるのが「ベックコンテナ」なのだ。

▲上蓋のウッドガードは見た目の向上だけでなく、スタッキングした際にコンテナ同士がずれるのも防いでくれるという機能性も合わせて持っている。

▲留め具には穴あきのレザーストラップを採用している。

▲上蓋には四隅にガードパーツも追加されている。
SPEC | |
ブランド | ノデルデザイン |
モデル | ベックコンテナ |
サイズ | W580×D375×H290mm |
重量 | 5.3kg |
素材 | アルミニウム、オーク |
価格 | 要問い合わせ |
WEB | https://www.nodeldesign.com |
PHOTO|KAZUTOSHI AKIMOTO
TEXT|KAZUTOSHI AKIMOTO
PUBLISHED|2022
SOURCE|Camp Goods Magazine Vol.28
※商品の詳細(価格・サイズなど)は掲載時のものとなります。
※本WEBサイトにて掲載されている写真及びテキストの無断転載を禁じます。
コメント