好みで色合いを変更できるカラーグローブはすでにポピュラーな存在になりつつある。「ジーバイシー」がリリースした新作は、独自デザインのカラーグローブに、さらにガードを加えたもの。まるでマリンランプのような雰囲気を楽しめるニュースタイルだ。
「G×C」は「ジーバイシー」と読む。栃木県宇都宮市を拠点とする建築設計会社が主宰する新興のガレージブランドだ。“オーナーの趣味が高じてキャンプ道具を製作……”、というのはよく聞く話しだが、出来上がった製品は“玄人はだし”。さすが設計のプロが企画した製品だと感心させられるものが多い。
代表的な製品のひとつがカラーグローブに独自のガードを組み合わせた「ノス(NOS)」シリースである。ハリケーンランタンの代表格、フュアハンド276やデイツ#78/#76向けに設計されたグローブ「ノス・グローブ(NOS GROBE)」は、純正グローブであるSHOTT社製の耐熱DURAN GLASS®️を採用したもの。
印字は耐熱スクリーンプリントを用い、野外でのハードな使用を想定して独自のガードを加えているのが大きな特徴だ。
このカラーグローブは、純金、純銀を混ぜた耐熱特殊塗料を使って加工されており、美観と耐久性にもこだわっている。
オリジナルガードの「ノス・ガード(NOS GUARD)」はステンレス製で、スチールよりも耐久性、強度、防錆性などにおいて優れている。
「ガードを備えているのでハードに使うことができます。使用に伴い変化していく風合いも楽しんで欲しい」とは、企画・製作する「ジーバイシー」の福士さんの言葉。
写真は結晶塗装×焼付塗装のカスタムを施したカスタムモデルにアンバーのカラーグローブと、本体同様の塗装を施したガードを組み合わせたコンプリートランタン。荒々しい岩のような質感と、温かみのある優しいアンバーの光が同時に楽しめる。

▲右から順番に結晶塗装×焼付塗装を施したカスタム品のフュアハンド276フェルツ(価格:2万2000円)。クリアのグローブとシルバーのガードの組み合わせ。アンバーのグローブと結晶塗装×焼付塗装を施したリンターンブラックのガードの組み合わせ。アンバーのグローブとゴールドのガードの組み合わせ。グローブ、ガード共にMade in Japan。
SPEC | |
ブランド | ジーバイシー(G×C) |
モデル | ノス・グローブ(NOS GLOBE) |
カラー | クリア、アンバー、ブルー、ブラック、パープル |
価格 | 4100円(税込)〜 |
モデル | ノス・ガード(NOS GUARD) |
カラー | シルバー、ブラック、リンターブラック、ゴールド |
価格 | 6400円(税込)〜 |
PHOTO|KAZUTOSHI AKIMOTO
TEXT|KAZUTOSHI AKIMOTO
PUBLISHED|2022
SOURCE|Camp Goods Magazine Vol.28
※商品の詳細(価格・サイズなど)は掲載時のものとなります。
※本WEBサイトにて掲載されている写真及びテキストの無断転載を禁じます。
コメント