美しい真鍮製ボディを誇る、昔ながらのオイルランタン|バーモントランタン

キャンプグッズ

2022年春頃から専門店の店頭に姿を見せ始めた「バーモントランタン(Vermont Lanterns)」。その名の通り、アメリカ・バーモント州を拠点にするオイルランタンの専門メーカーだ。

Vermont Lanterns|バーモントランタン

▲美しい真鍮製ボディが特徴的なバーモントランタン。

「バーモントランタン」はアメリカ北東部のバーモント州を拠点にするランタンメーカーだ。真鍮製オイルランプ&ランタン製品を中心に、1998年から販売をスタート。現在では250を超えるモデルをラインナップしている。日本には2022年春から輸入・販売が始まり、キャンプ用品専門店の店頭などで、その姿を見ることができる。

大きな特徴は本体に真鍮を使っていること。真鍮は銅と亜鉛の合金。市場には錫を使った真鍮メッキ製品も多いが、「バーモントランタン」では、すべてメッキではなく本物の真鍮を素材にしているのが特徴のひとつだ。

デザインそのものも昔ながらのクラシックスタイルを採用しており、100年以上前から愛用されてきた、由緒正しきオイルランタンが忠実に再現されている。このため、完成した製品はテレビ番組や映画の中で、セットの一部として使用されることも多いそうだ。

生産はインドで行われており、いずれもハンドメイド。機械による大量生産ではなく、一つひとつ現地の職人による手仕事で生み出されている。

商品のラインナップは「ミニランタン・シリーズ」から「シップ・チーフ・ランタン・シリーズ」までさまざま。どのモデルも燃料には灯油、またはパラフィンオイルを使用。芯は1/2や1/3などモデルによって異なる。ここでは一部の代表的なモデルを紹介しよう。

Vermont Lanterns|バーモントランタン

▲船舶で使用されていたオイルランタンを復刻したモデル。風雨を妨げるデザインを採用しており、例え嵐の中でも灯りを保つ性能を誇る。

Vermont Lanterns|バーモントランタン

▲オイルタンクは120mlで、連続点灯時間は約12時間。オイルタンクは本体の下から差し込み固定する。

SPEC
ブランドバーモントランタン(Vermont Lanterns)
モデルシップ・アンカー・ランタン(Ship Anchor Lantern)
サイズW140×D140×H250mm
カラーブラス、アンティークブロンズ
価格2万9480円(税込)
Vermont Lanterns|バーモントランタン

▲19世紀に航海中の一等航海士が使用していたというオイルランタン。夜中に見張り台に行くまでのデッキを照らすために作られたという歴史のあるランタンを再現したシリーズ。嵐の中でも使用できるランタンだ。

Vermont Lanterns|バーモントランタン

▲燃料タンク容量は90mlで連続燃焼時間は約9時間。

SPEC
ブランドバーモントランタン
モデルシップ・チーフ・ランタン(Ship Chief Lantern)
サイズW140×D140×H250mm
カラーブラス、アンティークブロンズ
価格3万2780円(税込
Vermont Lanterns|バーモントランタン

▲真鍮製のハリケーン・ランタン。容量300mlのタンクは2重壁構造になっており、連続約15時間の点灯を可能としている。

Vermont Lanterns|バーモントランタン

▲構造は一般的なハリケーンランタンと同一。本体左側にあるシリンダーハンドルをあげて芯に直接着火。右側にあるのは火力調整ダイヤル。

SPEC
ブランドバーモントランタン
モデルハリケーン・ランタン(Hurricane Lantern)
サイズW150×D150×H320mm
カラーブラス、アンティークブロンズ
価格3万2780円(税込)
Vermont Lanterns|バーモントランタン

▲エレガントな形をしたドーセットタイプのランタン。10インチと写真の12インチの2サイズがある。12インチモデルはタンク容量が300mlで連続燃焼時間は約30時間。

SPEC
ブランドバーモントランタン
モデルドーセット・ランタン 12inch(Dorset Lantern 12inch)
サイズW100×D100×H300mm
カラーブラス、アンティークブロンズ、シルバー
価格1万780円(税込)

PHOTO|KAZUTOSHI AKIMOTO
TEXT|KAZUTOSHI AKIMOTO
PUBLISHED|2022
SOURCE|Camp Goods Magazine Vol.28

※商品の詳細(価格・サイズなど)は掲載時のものとなります。
※本WEBサイトにて掲載されている写真及びテキストの無断転載を禁じます。

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


ランキング

  1. 1

    デルタフォース・オーバル|デリカの足元をスタイルアップさせる 定番外しのインチアップ

  2. 2

    エリバパック|優れたデザインから人気の高い ヴィンテージ・トレーラーの代表作

  3. 3

    キャンプグッズ・マガジン vol.30|4月28日発売

  4. 4

    旅するクルマ|メルセデスベンツ・トランスポーターT1 310D

  5. 5

    うっとりするほど美しいアルミ製コンテナ|ノデルデザイン・ベックコンテナ

最近の記事

  1. 代官山T-SITEでロックフィールド・イクイップメント主催「O’NE」を開催。ブランド初の木製品も発表!

  2. 使い方は自由自在! 折りたたみ式の3段シェルフ|ブルックリンワークス・3シェルフ

  3. ラマからスピンオフした 新ブランド「アンド・ロマ(and Roma)」

  4. ハイラックスをベースにしたオーバーランド仕様キャンピングカー|ダイレクトカーズBR75

  5. 無骨さと繊細さを組み合わせ鍛治職人が手仕事で生み出す逸品|ラマから新作テーブルがリリース

TOP