薪の種類|これだけは知っておきたい焚き火の基本

特集

◉よく乾燥した薪を選ぶ
◉使う焚き火台に合わせて長さにも注意
◉針葉樹で火を着けたら、徐々に広葉樹へ切り替えていく

焚き火を楽しむには、燃料となる薪の種類にもこだわっておきたい。薪は日本中どこでも入手できるが、しっかりと水分が抜け、乾燥しているものを選ぶのがポイントだ。

水分含有量が多いと燃えにくいだけでなく、煙も多くなる。

しっかりと乾燥しているかどうかは、「叩くと乾いた音がする」「軽い」「色味がくすんでいる」など。火をつけないかがり、見た目ではなかなか見分けがつかない。

そこで「住んでいるエリア内で乾燥した薪を販売している店舗をみつけたら、薪は毎回同じ店舗で事前に購入する」、という習慣を身につけよう。日本中どこでも他に入る薪だが、必ずしっかりと乾燥した薪が手に入るかはわからないからだ。

用意した薪は火付きのいい乾燥した小割り・細割りの針葉樹(例:スギ)などで火を起こし、燃焼が進んだら徐々に太めの落葉樹(例:ナラ)などに変えていくのがいいだろう。

落葉樹は火持ちがいいが、火付きは悪いので、最初に投入してしまうとなかなか火が安定しない。このため焚き付けには針葉樹が適しているのだ。

しばらくすると、炎が落ち着き、薪が真っ赤に燃えた状態になる。これが「織火(おりび)」だ。薪は非常に高温になっており、この状態になると追加の薪もすぐに燃焼していく。

また、使用する薪は太さだけでなく、長さも大事。使用する焚き火台によっては市販の30〜40cmの薪がそのまま使えず、長さをカットする必要がある。縦方向に小割りするには斧や鉈が使えるが、長さ調整には鋸が必要で、小割よりもはるかに面倒だ。

火床の小さな焚き火台を使う場合は、あらかじめ短くカットされている薪を使う方がいい。

なお、薪と薪ストーブの専門店「薪クラブ」では、十分に乾燥された薪を取り扱っており、種類やサイズなども、好みに合わせて選べるようになっている。長さも数種類から選べるようにラインナップされているのもありがたいポイントだ。

「薪クラブ」では通信販売により日本全国で良質な薪が入手可能だ。薪の種類を使い分け、焚き火の魅力をより一層探求してみよう。

薪の種類(価格は変動するため未掲載)
薪の種類|これだけは知っておきたい焚き火の基本

松(マツ)|16~17 cm
樹種|アカマツ(能登産)
サイズ|長さ16~17cm
本数|70~80本
重量|約8kg
アカマツはマツ科マツ属の常緑針葉樹。「薪クラブ」では製材端材ではなく、丸太から薪用として割られたものを短めの16~17cmにして販売している。細かく割りたい場合も、マツなどの針葉樹は手斧で容易に割ることができるので初心者でも扱いやすい。

 

薪の種類|これだけは知っておきたい焚き火の基本

楢(ナラ) 大中割 | 36 cm
樹種|ナラ(コナラ、ミズナラ、クヌギ、アベマキ混合)
サイズ|長さ約36cm
本数|約12本
重量|約12kg
楢(なら)はブナ科の落葉広葉樹。英語名はオーク (oak)。秋には葉が茶色くなることで知られている。落葉樹の中では火着きも良く、初心者でも手軽に扱える。大中割は火が安定した後に継ぎ足すのに適した太めの薪だ。

 

薪の種類|これだけは知っておきたい焚き火の基本

楢(ナラ) 細割 | 36 cm
樹種|ナラ(コナラ、ミズナラ、クヌギ、アベマキ混合)
サイズ|長さ約36cm
本数|25本前後
重量|約12kg
細割に仕上げた楢(なら)の薪。あらかじめ1辺3~6cmの太さに割ってあり、焚き火には特に適したサイズに仕上げてある。10ヶ月以上自然乾燥させているため、よく燃えるのも特徴。こちらも経験に関係なく、誰でも容易に扱える。

 

薪の種類|これだけは知っておきたい焚き火の基本

楢(ナラ) 大中割 | 26 cm
樹種|ナラ(コナラ、ミズナラ、クヌギ、アベマキ混合)
サイズ|長さ約26 cm
本数|18~20本
重量|約12kg
「楢(ナラ)大中割」を短めにサイズ調整した薪。太さは大割・中割のミックスだが、長さはどれも約26cmで、小型の焚き火台に適している。自然乾燥に加え、人工乾燥も加えたことで水分が良く抜けており、初心者でも扱いやすい。

 

薪の種類|これだけは知っておきたい焚き火の基本

樫(カシ) 大中割 | 36 cm
樹種|カシ
サイズ|長さ約36cm
本数|13~17本
重量|約25kg
樫(かし)はブナ科の常緑広葉樹・英語
名はライヴオーク (live oak)。ナラよりも堅く組織が詰まっているのでゆったりと燃え、火持ちがいい。反面乾きにくく着火性が良くない。薪としては古くから人気が高く、冬期は入手が困難になることも。

 

薪の種類|これだけは知っておきたい焚き火の基本

杉(スギ) 大中割 | 36 cm
樹種|スギ
サイズ|長さ約36cm
本数|約12本
重量|約7~8kg
杉(すぎ)はヒノキ科スギ亜科スギ属の
常緑針葉樹。広葉樹と比べて針葉樹は密
度が低く、軽いため、火着きがいい。短時間で高温になるため、焚き付けに適しているが、消費も早いので火が安定したら徐々に落葉樹へ変えていった方がいいだろう。

 

薪の種類|これだけは知っておきたい焚き火の基本

桜(サクラ) 大中割 | 36 cm
樹種|サクラ
サイズ|長さ約36cm
本数|約12本
重量|約10~12kg
櫻(さくら)はバラ科モモ亜科スモモ属の落葉広葉樹。材質は硬く、湿気にも強い。燃焼させると、ほのかに桜の甘い香りが漂うのが特徴。煤も少なめで、広葉樹の中では比較的火着きが良く、薪としても扱い易い。

 

薪の種類|これだけは知っておきたい焚き火の基本

檜(ヒノキ) 大中割 | 36 cm
樹種|ヒノキ
サイズ|長さ約36cm
本数|約12本
重量|約9~10kg
ヒノキは、ヒノキ科ヒノキ属の針葉樹。6ヶ月以上乾燥させたもので、スギに比べると着火性は劣るが、針葉樹の中では比較的火持ちがいい。さらに大割を中心にしたことで、火持ちが良くなるように調整されている。

 

CONTAC|薪クラブ
WEB|https://www.makiclubshop.com
PHOTO|KOSUKE ARAI
TEXT|KAZUTOSHI AKIMOTO
PUBLISHED|2021
SOURCE|CAMP GOODS MAGAZINE vol.21

Copyright © Camp Goods Magazine
本WEBサイトにて掲載されている写真及びテキストの無断転載を禁じます。

関連記事

新着記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


人気ランキング

  1. 1

    INITIUM(イニティウム)|広島県|店主の趣味を反映させたガレージブランドに強い専門店

  2. 2

    バスプロショップ(アメリカ)|まるで巨大なテーマパーク!? 全米最大級のアウトドアショップ

  3. 3

    LOG/ログ(福島県)|サウナとキャンプを楽しめる、体験型アウトドアリゾート施設

  4. 4

    電波の届かないキャンプ場でも、これで安心!|スターリンクローム(STARLINK ROAM)

  5. 5

    REI(アメリカ)|スタイリッシュなアウトドア用品店

最近の記事

  1. キャンプグッズ・マガジン vol.38|10月30日発売

  2. キャンプグッズ・マガジン vol.37|6月28日発売

  3. もっと気軽にバイクで楽しむアウトドアスタイル 手ぶらで楽しむ“焚き火時間”|ロイヤルエンフィールド・ハンター350

  4. キャンプグッズ・マガジン vol.36|4月30日発売

  5. キャンセル分追加募集中【5月25日〜26日】LAND CRUISER CAMP OUT FUJI 2024|ランドクルーザー・キャンプアウト富士2024

TOP