本州最南端、和歌山県串本町の潮岬(しおのみさき)に広がる「望楼(ぼうろう)の芝」は、3万坪という広大な芝生の広場だ。ここは、かつて日本海軍の望楼(物見櫓)があった場所であり、すぐそばには潮岬観光タワーや土産物店が並ぶ観光地でもある。そんな広大な芝生の上で、限られた期間ながらもキャンプを楽しめるのが「潮岬望楼の芝キャンプ場」だ。
南紀・和歌山県串本町にある“潮岬”は北緯33度26分、東京都・八丈島とほぼ同緯度に位置する本州最南端の場所だ。
紀伊山地を背にし、目の前には雄大な太平洋を望む。東西に長く延びた海岸線には波の侵食により生まれた奇岩・怪石が連なり、この地方の特色であるリアス式海岸による雄大な景観を楽しむことができる。
周囲では釣りやダイビングなども楽しめるが、じつは岬の一部には町が管理するキャンプサイトもあり、期間限定ではあるものの安価な料金で利用することが可能だ。
キャンプ場は3万坪という広大な「望楼の芝」の東側にあり、専用駐車場に隣接した定員15組程度の敷地(旧無料の通年キャンプサイト※現在は芝生広場と同様に有料の期間限定)と芝生広場の東側・半分程度がキャンプサイトとして利用できる。
事前の予約は不要だが、利用料として利用者1名あたりにつき清掃協力金1000円が必要になり、駐車場に設置された受付で料金を支払う。
共用設備は水道と流しのある炊事場のみ(ゴミは持ち帰り)。トイレは場内にはなく、道路を挟んだ反対側に公衆トイレがあり、温水洗浄機能付きの水洗・洋式トイレを24時間利用できる。
気をつけたいのは利用できる期間だ。
2023年を例にあげると、キャンプ利用が可能なのは以下の通りとなっている。
・4月29日(土)~5月7日(日)
・7月22日(土)~7月25日(火)
・7月29日(土)~8月1日(火)
・8月11日(金・祝)~8月16日(水)
・9月16日(土)~9月18日(月・祝)
・9月23日(土)~9月24日(日)
・10月7日(土)~10月9日(月・祝)
・11月3日(金・祝)~11月5日(日)
・11月23日(木・祝)~11月26日(日)
上記の通り、利用期間は限られるが、普段はキャンプ利用のできない名勝「望楼の芝」でキャンプを楽しむことができると考えれば、期間限定でも行く価値はあるだろう。
場内はどこに陣取っても遠目に太平洋を望む草原のようなロケーション。松林に囲まれた旧サイト(※現在は芝生広場と同様に有料の期間限定)は駐車場に近く、炊事場などがある分だけ便利だが、なにもここまできてわざわざ松林の中でキャンプもする必要もない。
ぜひとも、開放感たっぷりの「望楼の芝」の上でテントを広げてほしい。
なお、いずれも車両の乗り入れは不可。共用施設も最低限のものとなることから、ジャグなどの装備は持参したい。
どちらかといえば経験を積んだベテランキャンパー向けの施設といえるが、本州最南端・潮岬の「望楼の芝」でキャンプが楽しめるということから、開場期間中は多くのキャンパーで賑わう場所でもある。
VIEW|景観
目の前に広がるのは3万坪という芝生と、本州最南端の潮岬から眺める絶景。芝生の広場は海に向かってなだらかなに傾斜がついており、遠くに太平洋を望むことができる。
FOOD and DRINK| 食料・飲料
最寄りのコンビニは約5.5km、クルマで約10分。大型のスーパーもほぼ同じ距離にある。なお、周囲には潮岬観光タワーや、土産物店、カフェがある。
ACCESS |交通
名古屋よりも大阪からの方がアクセスは容易。前者は約265km、クルマで約4時間30分。後者は約210km、同約3時間。紀勢自動車道・すさみ南ICから約28km、同約35分だ。
ADVICE|ひとことアドバイス
取材時は松林の中に通年で利用できる無料のキャンプサイトが用意されていたが、現在はその場所も含めて期間限定・有料化となっている。以前利用したことがあるキャンパーは、利用条件が変更担っているのでお間違い無く。
潮岬望楼の芝キャンプ場|SHIONOMISAKI BOUROU-NO-SHIBA CAMP SITE | |
WEBサイト | 潮岬望楼の芝キャンプ場情報サイト(串本町) |
所在地 | 〒649-3502 和歌山県東牟婁郡串本町潮岬 |
営業期間 | 期間限定(詳細は上記WEBサイトで確認) |
定休日 | 期間限定(上記同様) |
電話番号 | 0735-62-0557(串本町役場産業課・平日8:30~17:15) |
サイト数 | フリーサイト:100組(※編集部推定) |
参考料金 | 2000円(大人2名利用時の税込合計料金) |
予約方法 | 予約不要 |
チェックイン | 08:00〜17:00 |
チェックアウト | 08:00〜17:00 |
地面 | 芝生・土 |
備考 | ※トイレは場外公衆トイレを使用 |
設備 | |||||
区画サイト | フリーサイト | AC電源 | 車両搬入 | オートキャンプ | 簡易宿泊棟 |
× | ◯ | × | × | × | × |
水回り付宿泊棟 | ペット | 共用ドッグラン | 焚き火 | 直火 | 炊事場 |
× | ◯ | × | ◯ | × | ◯ |
給湯 | ゴミ捨て | コインシャワー | 風呂 | 洋式水洗トイレ | 洗浄機能付き便座 |
× | × | × | × | ◯ | ◯ |
BBQ設備 | 洗濯機 | 乾燥機 | 自販機 | 管理棟 | 24時間管理 |
× | × | × | × | × | × |
売店 | Wi-Fi | レストラン | レンタル | ||
× | × | × | × |
注意 | 営業内容は変更されている場合があります。詳細は各施設に直接お問い合わせください。 掲載されている写真は取材時のものです(以下のPUBLISHED参照)。現況と異なる場合がありますので、必ず最新の状況を施設で確認してください。 |
UP DATE|2023/08
PHOTO|KAZUTOSHI AKIMOTO
TEXT|KAZUTOSHI AKIMOTO
PUBLISHED|2021
SOURCE|全国キャンプ場ガイドブック 2021-2022
Copyright © Camp Goods Magazine
本WEBサイトにて掲載されている写真及びテキストの無断転載を禁じます。
コメント