全区画でペットと一緒にキャンプが楽しめるのが「アウトテイル・ドッグキャンプ」だ。 愛犬家のオーナーが、ペットと一緒に旅をしたりキャンプをしたりできる施設が少なく、困ったという経験から生まれたキャンプ場だけに、細かいところまでツボを押さえた施設になっている。テント泊はもちろんだが、リノベーション済みの古民家もペットと同宿が可能だ。

▲プライベート感のある下段のドッグフリーサイトK。トイレや駐車場に近く、開放的なロケーション。サイトの広さは8×8mだ。
千葉県館山市にあるペットと一緒に宿泊ができるキャンプ場が「アウトテイル・ドッグキャンプ」だ。
一部にペットと利用できる区画を設けていたり、ドッグランを整備したりしているキャンプ場は少なくないが、この「アウトテイル・ドッグキャンプ」は全区画でペット(犬・猫)と一緒に滞在ができる、まさにペットフレンドリーな専用施設になっている。
キャンプサイトは段々畑だったという敷地形状を生かして、各サイトを階段状に配置。残念ながらクルマの乗り入れやオートキャンプはできないが、荷物は専用の運搬車で運んでくれるので、道具の多いキャンパーでも安心できる。

▲段々畑を改修してキャンプ場へと変更したため園路の幅員が狭く、車両の搬入はできない。このため専門の搬入車を使用して荷物を利用するキャンプサイトまで運んでもらうシステムだ。
また、高低差があることからサイト間で地面の高さが異なり、ペット同士の視線が交わることがない。このためペットの無駄吠えも抑止できるというのも、特徴のひとつになっている。
キャンプサイトはいずれも「ドッグフリーサイト」と名付けられた区画サイトで、全11区画。専有面積はサイトによって異なるが、ソロ+ペット用の21㎡から、グループでも楽しめる175㎡まで揃っているので、予算や人数に合わせて選ぶといいだろう。

▲古民家を利用した宿泊棟もある。キャンプ場利用者は古民家内の台所や風呂の利用は可能。
場内には他にもリノベーション済みの古民家もあり、こちらもペットと一緒に宿泊ができる。
このキャンプ場は、東京・代官山でペットとアウトドアの専門店「アウトテイル」を営んでいた松﨑さんがオーナーを務めている。用品販売だけでなく、実際にペットと一緒に利用できるキャンプ場も手がけてみたいと、松﨑さんは2020年に千葉県館山市の山林を取得、半年後にはキャンプ場としてオープンさせた。
木更津市内に店舗も移転して心機一転、営業中。店舗とキャンプ場はクルマで1時間ほどの距離があるが、時間に余裕があれば、木更津市内にある用品店「アウトテイル・ドッグギア」も訪ねてみるといいだろう。

▲共用のドッグランは16×8mという広々としたサイズだ。

▲共用ドッグランの地面にはウッドチップ。ペットが思う存分走り回れる環境が整備されている。

▲トイレはオーナーの手作りだが、個室は温水洗浄機能付きの洋式水洗トイレになっている。

▲古民家に用意されている五右衛門風呂(シャワー併設)もキャンプ場利用者向けの共用スペース。薪を炊いてお湯を作ってから入浴する。古民家内にはもうひとつ、共用の浴室も用意されている。

▲左上は古民家内のキッチン。炊事場や冷蔵庫などもキャンプ場利用者の共用設備になっている。右上は独立したトイレ棟内の個室。トイレは温水洗浄機能付き。

▲古民家内のダイニング。古民家は4部屋の居室を占有できる他、大型のウッドデッキも備わっている。もちろんペットの同宿も可。

▲左上は古民家内のベッドルーム。右上は共用のピザ窯。

▲サイト内からの景観。田園風景が広がる。

▲キャンプ場の近くには民家もあり、のんびりとした風景が続く。

▲東京都内から移転したペットグッズとキャンプ用品の「アウトテイル・ドッグギア」。

▲木更津市内にある「アウトテイル・ドッグギア」。品揃えは量販店では扱っていないような、ユニークな製品が中心。K9スポーツやキロナイナなど、海外ブランドの商品も多い。
木更津市内にある「アウトテイル・ドッグギア」
キャンプ場オーナーが営むペット用品とキャンプ用品の専門店が「アウトテイル・ドッグギア」だ。海外ブランドの商品も多く、サイズバリエーションも豊富。ペットにぴったりのアイテムが見つかるかも! キャンプ場の「アウトテイル・ドッグキャンプ」と店舗はクルマで1時間ほどの距離があるので、ご注意を!
所在地 千葉県木更津市清見台東3-2-15
定休日 月曜日・日曜日
営 業 12:00〜18:30(火曜日〜金曜日)、12:00〜17:00(土曜日)
電 話 0438-97-1155(キャンプ場と同一)
VIEW|景観
房総半島の南端、夏は海水浴客で賑わう千倉海岸まで約5kmという距離にある山間のキャンプ場。元々は段々畑だった山の北斜面にキャンプサイトが階段状に並んでいる。左右は森に囲まれており、北側に視線が大きく開けている。
FOOD and DRINK| 食料・飲料
館山の市街地までは7〜8km(クルマで20分程度)。最寄りのコンビニは約2.7km(同7〜8分)。比較的大きなスーパーマーケットもクルマで10分圏内に多数ある。食料品や飲料の調達は現地に着いてからでも遅くない。
ACCESS |交通
東京都新からは約100km、多少の渋滞を考慮してもクルマで2時間圏内だ。混み具合にもよるが、アクセスは東京湾アクアライン経由となり、木更津から館山自動車道経由で終点の富浦ICまで進み、館山市内を通過してキャンプ場へ到着。
ADVICE|ひとことアドバイス
古民家の裏に設置された五右衛門風呂や、古民家内の台所は共用設備。オーナー自作のトイレも水洗式。手作りながらも快適な滞在ができるキャンプ場だ。ペットと一緒の利用を前提にしたキャンプ場だけに、犬が苦手だという人は利用を検討したほうが良いかも。
アウトテイル・ドッグキャンプ |Out Tail Dog Camp | |
WEBサイト | https://dogcamp.jp |
所在地 | 〒294-0004 千葉県館山市水岡263 |
営業期間 | 通年 |
定休日 | なし |
電話番号 | 0438-97-1155(店舗) |
サイト数 | 区画サイト:11区画 宿泊棟:1棟 |
参考料金 | 4400円(大人2名利用時の参考料金) |
予約方法 | WEB |
チェックイン | 12:00〜17:00 |
チェックアウト | 11:00 |
地面 | 草・土 |
備考 | キャンプ 宿泊(平日:6名まで):4400円〜6600円 キャンプ 宿泊(休日・繁忙期:6名まで):5500円〜7700円 ロッジ(古民家)宿泊(平日:6名まで):3万3000円 ロッジ(古民家)宿泊(休日・繁忙期:6名まで):3万9600円 ドッグラン 貸切(平日):1万3200円 ドッグラン 貸切(休日・繁忙期):1万6500円 ※Wi-Fiは古民家周辺でのみ利用可能 |
設備 | |||||
区画サイト | フリーサイト | AC電源 | 車両搬入 | オートキャンプ | 簡易宿泊棟 |
◯ | × | ◯ | × | × | × |
水回り付宿泊棟 | ペット | 共用ドッグラン | 焚き火 | 直火 | 炊事場 |
◯ | ◯ | ◯ | ◯ | × | ◯ |
給湯 | ゴミ捨て | シャワー | 風呂 | 洋式水洗トイレ | 洗浄機能付き便座 |
◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
BBQ設備 | 洗濯機 | 乾燥機 | 自販機 | 管理棟 | 24時間管理 |
× | × | × | ◯ | × | × |
売店 | Wi-Fi | レストラン | レンタル | ||
× | ◯ | × | × |
注意 | 営業内容は変更されている場合があります。詳細は各施設に直接お問い合わせください。 |
PHOTO|KAZUTOSHI AKIMOTO
TEXT|KAZUTOSHI AKIMOTO
PUBLISHED|2022
SOURCE|Camp Goods Magazine vol.27
Copyright © Camp Goods Magazine
本WEBサイトにて掲載されている写真及びテキストの無断転載を禁じます。
コメント