尾道と今治を結ぶ「しまなみ海道」。正式には「西瀬戸自動車道」と呼ばれる高速道路であり、約60kmの区間に瀬戸内海の大小さまざまな島を繋ぐ11の橋脚が並んでいる。高速道路でありながら、歩行者・自転車などが利用できる側道が付随しており、サイクリストにとっても人気の高いルートだ。利用にあたっては、隣接する道の駅「多々羅しまなみ公園」内にある「多々羅インフォメーションセンター」に問い合わせを。

▲「多々羅キャンプ場」は海岸沿いに位置している。写真の海岸側は車両の乗り入れ不可。
愛媛県に属する大三島(おおみしま)と広島県に属する生口島(いくちじま)を結ぶ多々羅大橋のたもとにあるのが「多々羅キャンプ場」だ。
大三島は芸予諸島の中では“神の島”とも呼ばれている存在。島内には三島神社の総本社である大山祇神社があることから、神聖な島として長らく魚をとることも禁忌とされてきた。
その大三島の東にキャンプ場は位置しており、すぐ目の前には瀬戸内海の美しい海岸が広がっている。

▲キャンプ場の目の前は海水浴場になっている。
夏は海水浴を楽しめるビーチも備わっており、シーズンになると多くの海水浴客で賑わうそうだ。
キャンプサイトは海側、サークル沿い、階段状の大きく分けて3エリアに広がっている。いずれもフリーサイトのみで、場内の一部(サークル沿い)だけは車両をサイトの脇に止めてテントの設営も可能だ。
海側のエリアは眺望がいいが、車両の乗り入れは不可。

▲海側のキャンプサイトは車両乗り入れができないが、眺望は抜群。潮風に包まれながらキャンプを楽しめる。
階段状に整地されたエリアは水平レベルもしっかりしており、新設されたばかりの炊事・トイレ棟にも近いが、車両の乗り入れはできない。
共用設備はシャワー(夏季のみ使用できる温水シャワー)と、水洗式トイレ、炊事棟など。煮炊きのできるかまども用意されている。

▲「しまなみ海道」を背後にした高台側にはコテージが並び、その下に3段の階段状になったキャンプサイトがある。きれいに整地されており、上段には真新しい炊事・トイレ棟も建築されている。

▲階段状になったキャンプサイト。近年新設された炊事・トイレ棟からも近い。

▲エアコンを完備したコテージ(定員4~5名)も場内に10棟ある。バーベキュー設備やテントなどもレンタルもあり。なお、キャンプ場内はペット不可。

▲隣接する道の駅「多々羅しまなみ公園」からの景観。

▲海岸には海水浴でも重宝するシャワー棟が設置されている。

▲円形のサークル部には車両の乗り入れが可能。

▲近年新設された炊事棟。作業スペースも用意されている。

▲炊事棟は階段状になった敷地奥のキャンプサイトに設置されている。
VIEW|景観
背後に「しまなみ海道」の橋脚があるが、北側は美しい瀬戸内海が広がる。夏は海水浴客も訪れる海辺のキャンプ場だ。
FOOD and DRINK| 食料・飲料
嬉しいことにコンビニがキャンプ場の入り口にあり、徒歩圏内。スーパーマーケットも北側の港付近にある(約2km/クルマで5分程度。
ACCESS |交通
西瀬戸自動車道・大三島ICから800m(クルマで約2分)。本州側の尾道市内からは約33km(同40分)。今治市内からも同程度の距離にあり、クルマで30分程度だ。
ADVICE|ひとことアドバイス
透明度の高い海岸沿いのキャンプ場。目の前は海水浴場で、夏場は特に賑わいそう。隣接する道の駅「多々羅しまなみ公園内」でも美しい瀬戸内の景観を楽しめる。
多々羅キャンプ場|TATARA CAMP GROUND | |
WEBサイト | https://www.city.imabari.ehime.jp/kanko/spot/kamiura_tatara/ |
所在地 | 〒794-1402 愛媛県今治市上浦町井口7523番地 |
営業期間 | 通年 |
定休日 | なし |
電話番号 | 0897-87-3855(多々羅インフォメーションセンター) |
サイト数 | フリーサイト:約80組 |
参考料金 | 1670円(大人2名利用時の税込合計料金) |
予約方法 | 電話・FAX |
チェックイン | 12:00〜17:00 |
チェックアウト | 11:00 |
地面 | 芝生 |
備考 | 利用料 / 大人(中学生以上)1人1回:310円(税込) 利用料 / 小人(小学生)1人1回:160円(税込) 加算料金 / 持込みテント・タープ 1張:1050円(税込) 加算料金 / 貸出しテント 1張:2100円(税込) 加算料金 / 宿泊料(キャンピングカー):2100円 加算料金 / 宿泊料(コテージ):6290円 ※温水シャワー(5分200円)は7月~11月下旬まで使用可 ※日帰り一時利用も可(料金は別途問い合わせ) |
設備 | |||||
区画サイト | フリーサイト | AC電源 | 車両搬入 | オートキャンプ | 簡易宿泊棟 |
× | ◯ | × | ◯ | ◯ | ◯ |
水回り付宿泊棟 | ペット | 共用ドッグラン | 焚き火 | 直火 | 炊事場 |
× | × | × | × | × | ◯ |
給湯 | ゴミ捨て | コインシャワー | 風呂 | 洋式水洗トイレ | 洗浄機能付き便座 |
◯ | × | ◯ | × | ◯ | × |
BBQ設備 | 洗濯機 | 乾燥機 | 自販機 | 管理棟 | 24時間管理 |
× | × | × | ◯ | ◯ | × |
売店 | Wi-Fi | レストラン | レンタル | ||
× | × | × | ◯ |
注意 | 営業内容は変更されている場合があります。詳細は各施設に直接お問い合わせください。 掲載されている写真は取材時のものです(以下のPUBLISHED参照)。現況と異なる場合がありますので、必ず最新の状況を施設で確認してください。 |
PHOTO|KAZUTOSHI AKIMOTO
TEXT|KAZUTOSHI AKIMOTO
PUBLISHED|2021
SOURCE|Camp Goods Magazine Vol.16
Copyright © Camp Goods Magazine
本WEBサイトにて掲載されている写真及びテキストの無断転載を禁じます。
コメント