茶臼岳の南麓に広がる「メープル那須高原キャンプグラウンド」は、特にファミリーキャンパーやビギナーにおすすめのできるオートキャンプ場だ。給湯付きの炊事棟や洗浄機能付きのトイレなど、利用者が快適に過ごせるように工夫されている。広葉樹の木々が夏は日差しを和らげてくれるから、小さな子どもと一緒でも安心できるだろう。

▲茶臼岳の南麓に広がるキャンプ場。山頂へ簡単にアクセスできるロープウエイ駅までは約13km(クルマで約30分)。
東京都心から2時間30分。東北自動車道・那須ICから向かう場合は、高雄股川を越えたところで右手に「メープル那須高原キャンプグラウンド」の看板が見えてくるはずだ。看板の手前から始まる砂利道がキャンプ場への唯一のアクセス路となる「メープルロード」。牧草地や森を貫く1.2kmの山道は、キャンプ場に到着する前からワクワクした気分を楽しめる。
2002年7月にオープンしたこのキャンプ場は、脱サラしたオーナーが1万坪の敷地を整備して営業を開始したというもの。メープル(紅葉)という名からも想像できるように、コナラを中心とした広葉樹の森に囲まれており、特に紅葉の時期は美しい景観を楽しめることで知られている。キャンプサイトはゆるやかな南斜面に広がっており合計111の区画サイトと26の宿泊棟が点在している。

▲場内下段側の「F区画」エリア。エリア内に給湯付きのキッチンや男女別のトイレ棟もある。
上段側は通路の左右に整然と区画サイトが並んでいるが、下段側は森の景観を優先した不揃いな形の区画サイトになっている。サイトは全てAC電源付きになっており、追加両料金を支払うことで使用できる。どちらを選んでも車両を横付けできるので、荷物の多いキャンパーでも安心できるだろう。
共用設備も充実している。5カ所に配置されたキッチンはどこも給湯付き。室内に自由に使える電子レンジや洗濯・乾燥機が付いている場所もある。トイレも場内5カ所に分散されており、すべての個室に温水洗浄機能の付いた洋式水洗トイレが備わっている。

▲上段側は通路の左右に整然と区画サイトが並んでいる。占有スペースは概ね80〜90㎡。大きなテントを張りたい場合は事前に相談したほうがいい。サイトは全てAC電源付き(申込は当日でも可)。水道付きの区画も一部に用意されている。
入浴は管理棟脇のコインシャワー(10分200円)のほか、繁忙期などに限って風呂(シャワー施設あり)も利用できる。
宿泊施設が充実しているのも「メープル那須高原キャンプグラウンド」の特徴のひとつだ。キッチンやバス、トイレの付属したログスタイルのコテージもあり、天候に不安があるときは、こうした宿泊棟を選択肢のひとつとして考えてもいいだろう。
春~秋にかけては高原の中で快適なキャンプを楽しめるが、那須エリアでは貴重な通年営業のため積雪期もキャンプが可能。四季折々の自然を味わえる設備の整ったファミリー向けのキャンプ場である。

▲キャンプ場への唯一のアクセス路となる「メープルロード」。所々路肩を広げてあるので対向車がいてもすれ違いは可能だが、積雪時はやはり滑り止めが必要になる。

▲近年建て直しされたばかりという管理棟。屋内には風呂やトイレ、キャンプの受付、売店などが備わっている。

▲テントの設営スペースは砂敷になっており、水はけもいい。写真は管理棟にもっとも近い「B-1」区画。

▲場内下段側のキッチン・トイレ棟。トイレは男女別で温水洗浄機能の付いた洋式水洗だ。

▲共用のキッチン内にはお湯の出る流しが左右に6つあるほか、自由に使える電子レンジも1つ用意されている。

▲管理棟脇にあるシャワー・ランドリー棟。シャワーは10分200円で冬季は使用できない。ランドリーは洗濯機・乾燥機のほか、コイン式のドライヤーも用意されている。

▲繁忙期などの一部営業日には風呂も利用できる。男女別でシャワー設備は13基あるが、石鹸やシャンプーは用意されていない。

▲管理棟内の売店スペース。インスタント食品や菓子、調味料、飲料や燃料類などが販売されている。薪や炭の調達も可能だ。

▲さまざまなスタイルの宿泊棟が用意されているのも特徴のひとつ。写真はエアコンや冷蔵庫、テレビまで備わった「ワイドキャビン」。

▲いかだ遊びのできる「メープル池」や釣り堀など、水遊びのできる場所も場内にある。敷地内の中央には小さな沢も流れている。
VIEW|景観
標高約600mという茶臼岳の南麓に位置した林間のキャンプ場。ゆるやかな傾斜のある敷地には、中央に小さな沢が流れており、釣りや水遊びも楽しめる。那須高原エリアでは貴重な通年営業のキャンプ場でもあり、冬季は雪中キャンプを楽しむこともできる。
FOOD and DRINK| 食料・飲料
周囲は那須高原の別荘地に囲まれており、定住者も多い。最寄りのコンビニはキャンプ場から約4.7km(クルマで約11分)。大型のスーパーは約6km(同約11分)。キャンプ場到着前に必要なものは用意しておこう。
ACCESS |交通
東京都心からは東北自動車道を経由して2時間30分。東北自動車・那須ICから約11km(クルマで約17分)。キャンプ場の北側に別荘地(平和郷別荘地)があり、ナビによっては北側から案内することもあるが実際には通り抜けができない。南側にある「メープルロード」(約1.2kmの砂利道)が唯一のアクセスルートだ。
ADVICE|ひとことアドバイス
場内にはさまざまなスタイルの宿泊棟が用意されている。充実した設備で楽しむオートキャンプはもちろん、キャビンを使った宿泊スタイルもおすすめ。
メープル那須高原キャンプグラウンド|MAPLE NASU-KOGEN CAMPGROUND | |
営業期間 | 通年 |
定休日 | 火曜・水曜(GWや夏休み期間は無休) |
サイト数 | 区画サイト:111区画 宿泊棟:26棟 |
所在地 | 〒325-0303 栃木県那須郡那須町高久2333-130 |
予約方法 | WEB・電話 |
チェックイン | 13:00~17:00 |
チェックアウト | 08:00~11:00 |
地面 | 砂 |
参考料金 | 5500円(大人2名利用時の税込合計料金) |
電話番号 | 0287-78-8101 |
WEBサイト | http://www.maple-nasu.com |
備考 | ※各サイト・キャビンの料金詳細はWEBサイトで確認 ※コインシャワーは10分200円 ※デイキャンプは10:00〜16:00 ※ペットは各施設2匹まで無料(コテージは一部のみ有料にて可) ※コインシャワーは凍結防止のため12月〜3月まで利用できない |
設備 | |||||
区画サイト | フリーサイト | AC電源 | 車両搬入 | オートキャンプ | 簡易宿泊棟 |
◯ | × | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
水回り付宿泊棟 | ペット | ドッグラン | 焚き火 | 直火 | 炊事場 |
◯ | ◯ | × | ◯ | × | ◯ |
給湯 | ゴミ捨て | コインシャワー | 風呂 | 洋式水洗トイレ | 洗浄機能付き便座 |
◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
BBQ設備 | 洗濯機 | 乾燥機 | 自販機 | 管理棟 | 24時間管理 |
× | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
売店 | Wi-Fi | レストラン | レンタル | ||
◯ | ◯ | × | × |
注意 | 営業内容は変更されている場合があります。詳細は各施設に直接お問い合わせください。 |
PHOTO|KAZUTOSHI AKIMOTO
TEXT|KAZUTOSHI AKIMOTO
PUBLISHED|2022
SOURCE|Camp Goods Magazine vol.24
Copyright © Camp Goods Magazine
本WEBサイトにて掲載されている写真及びテキストの無断転載を禁じます。
コメント