琵琶湖岸に並ぶ2000本を超える黒松。その美しい景観から“21世紀に引き継ぎたい日本の白砂青松百選”にも選定されている湖西の松林の中に佇むのが、「マキノサニービーチ知内浜オートキャンプ場」だ。琵琶湖の中でも特に良質な水質を誇る美しい浜辺を目の前にした設備の整ったオートキャンプ場である。

▲遠浅の湖岸には目の細かな砂利のビーチが広がっている。透明度の高い湖水から、家族連れでも安心して水遊びが楽しめるだろう。毎年、夏季は水泳場も開設される。
琵琶湖の北部に位置するのが「マキノサニービーチ知内浜オートキャンプ場」だ。
その名のとおり、このキャンプ場は湖岸に広がっており、水際の美しい景観の下でオートキャンプを楽しめる。
目の前のマキノ・サニービーチは平成18年の環境省選定の“快水浴場百選”において、湖の部・特選にも選定されるほど、良質な水をたたえる場所。もちろん、水際からでも透き通るような湖水の美しさを実感できることだろう。
キャンプ場は知内川を挟んだ河口の両岸に広がっており、それぞれ「北浜サイト」、「南浜サイト」と区別されている。

▲「北浜サイト」は湖岸沿いに区画がずらりと並んでおり、水際にテントを設営できる。地面は砂混じりの土と芝生。
「北浜サイト」はビーチに対して南北に広がる細長い敷地となっており、合計64区画のキャンプサイトが用意されている。
一方の「南浜サイト」は河口に広がった三角形の敷地にキャンプサイトが広がっており、奥行のある敷地内に大小さまざまな99区画が配置されている。

▲「南浜サイト」は松林の中でキャンプを楽しむ感覚。区画によってはやや湖岸から距離がある。
さらに知内川の河岸は南北両岸ともにフリーサイトとなっており、概ね50張り程度のキャンプスペースが広がるなど、収容能力の高い大型のキャンプ場だ。
場内には電源付きのサイトも用意されている。

▲炊事場は水道と流しのみ。屋根と照明も備わっている。
共用設備は、場内に男女別の水洗式トイレ(洋式)や温水シャワー、夏季用の冷水シャワー、炊事場などが点在している。
特に炊事場はそれぞれのキャンプサイトに数ヶ所ずつ配置されるなど使い勝手がよいものだ。給湯設備こそないものの、テントのそばに炊事場があることから洗い物を持っての移動も苦にならないだろう。
敷地内は全区画でペットの同伴が可能。ドッグランやペットシャワーなどの設備も充実しており、愛犬連れにとっても気兼ねなく利用できるキャンプ場といえるだろう。

▲「南浜サイト」は園路沿いにオートキャンプ用の区画が並んでいる。

▲知内川沿いにはフリーサイトも用意されている。定員は約50組。

▲南浜エリア内「Hサイト」。こちらはビーチに面したフラットな地形のキャンプエリア。

▲炊事場は場内に5ヶ所設置されており、水道だけでも52口も用意されている。他にもかまど4台、更衣室2ヶ所などがある。

▲サービスセンター(管理棟)内には温水洗浄機能付き便座を備えた水洗式トイレや温水コインシャワーなどが備わる。

▲サービスセンター(管理棟)には、ペット専用のシャワーもある。

▲「北浜サイト」の炊事場。
VIEW|景観
湖畔に広がる林間のキャンプ場。サイトは樹木に囲まれたエリア、低木だけの開放的なエリアなど、好みで選べる。知内川の河岸のフリーサイトは樹木もほとんどない。
FOOD and DRINK| 食料・飲料
キャンプ場から約1.1km、クルマで4分ほどの距離にコンビニがある。小さな食料品店は近隣にもあるが、大型のスーパーは今津方面に約8km、同約12〜13分。
ACCESS |交通
大阪方面からは名神高速道路・京都東ICから湖西道路を経由して約70km(クルマで約70分)。名古屋方面からは北陸自動車道・木之本IC 経由で約22km、同約30分。
ADVICE|ひとことアドバイス
松林の中にあるオートキャンプ場。南浜サイト」ではビーチキャンプは不可だが、「北浜サイト」はサイトそのものがビーチの一部になっている。琵琶湖沿いに区画サイトが並んでおり、景観もいい。「南浜サイト」では知内川沿いに近いエリアや東端のエリアで、琵琶湖がしっかりと望める。
マキノサニービーチ知内浜オートキャンプ場|MAKINO SUNNY BEACH CHINAIHAMA AUTO CAMPGROUND | |
WEBサイト | https://chinaihama.com |
所在地 | 〒520-1814 滋賀県高島市マキノ町知内2010-1 |
営業期間 | 通年(※年末年始は休業) |
定休日 | 木曜日(※4〜9月は無休) |
電話番号 | 0740-27-0325 |
サイト数 | 区間サイト:163区画 フリーサイト:約50組 |
参考料金 | 6000円(大人2名利用時の税込合計料金) |
予約方法 | 電話 |
チェックイン | 13:00〜17:00 |
チェックアウト | 08:00~12:00 |
地面 | 芝生・草・土・砂 |
備考 | 宿泊料金(南浜・1区画):5900円 宿泊料金(南浜:AC電源付き・1区画):8000円 宿泊料金(北浜・1区画):5900円 宿泊料金(フリー):5400円 駐車料金:1500円(普通車) / 5000円(中型車) / 600円(二輪車) ゴミ処理費用:100円 ※連泊割引あり ※洗浄機能付き便座は管理棟内のみ ※宿泊料金は車両1台分込 |
設備 | |||||
区画サイト | フリーサイト | AC電源 | 車両搬入 | オートキャンプ | 簡易宿泊棟 |
◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | × |
水回り付宿泊棟 | ペット | 共用ドッグラン | 焚き火 | 直火 | 炊事場 |
× | ◯ | ◯ | ◯ | × | ◯ |
給湯 | ゴミ捨て | コインシャワー | 風呂 | 洋式水洗トイレ | 洗浄機能付き便座 |
× | × | ◯ | × | ◯ | ◯ |
BBQ設備 | 洗濯機 | 乾燥機 | 自販機 | 管理棟 | 24時間管理 |
× | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | × |
売店 | Wi-Fi | レストラン | レンタル | ||
◯ | ◯ | × | ◯ |
注意 | 営業内容は変更されている場合があります。詳細は各施設に直接お問い合わせください。 掲載されている写真は取材時のものです(以下のPUBLISHED参照)。現況と異なる場合がありますので、必ず最新の状況を施設で確認してください。 |
PHOTO|KAZUTOSHI AKIMOTO、KOUSUKE ARAI
TEXT|KAZUTOSHI AKIMOTO
PUBLISHED|2022
SOURCE|全国キャンプ場ガイドブック 2022-2023
Copyright © Camp Goods Magazine
本WEBサイトにて掲載されている写真及びテキストの無断転載を禁じます。
コメント