大沼、小沼、蓴菜沼(じゅんさいぬま)をはじめとした大小の沼が広がる大沼国定公園。北海道南西部の渡島半島中央部に位置しており、活火山である北海道駒ヶ岳の噴火によってできたといわれている。「東大沼キャンプ場」は、そんな手付かずの自然に囲まれたすばらしい環境を堪能できる大沼湖畔に位置しており、春から秋にかけて例年無料で開放されているキャンプ場だ。

▲北海道駒ヶ岳を背景にした「東大沼キャンプ場」。駐車場側(南側)の湖畔から駒ヶ岳を見上げることもでき、キャンパーたちの間では記念写真の撮影スポットにもなっている。
大沼国定公園は、活火山として知られる北海道駒ヶ岳を中心とした、東京ドーム2000個分(!)という広大な面積を誇る自然公園である。「東大沼キャンプ場」があるのは、その大沼の東側の湖畔だ。湖内には流山と呼ばれる大小100以上の小島が浮かんでおり、朝夕の時間帯は特に神秘的な景観を目の前にすることができる。
時間があればキャンプ場から西側に6㎞ほど離れた大沼公園駅前まで歩いてみるといい。大小さまざまな小島と大沼の美しい水面、その先にそびえ立つ北海道駒ヶ岳の勇姿をひとつのフレームに収めたすばらしい景観を見ることができる。きっと、誰にとっても記憶に残る、思い出深い旅になるはずだ。
こうした景観はキャンパーだけでなく、カヌーなどのウォーター・アクティビティを楽しむ人々にとっても魅力的だ。このため、キャンプ場内にはデイキャンパーや観光客も数多く訪れる。毎年訪れるというリピーターも少なくない、人気の絶景スポットでもあるのだ。

▲場内はどこにテントを設営してもいいフリーサイト。地面は概ね水平に見えるが、自然地形のままなので設営前によく確認しよう。キャンプ道具に合わせて好みの場所を選ぶといいだろう。
しかも、うれしいことに「東大沼キャンプ場」は無料(予定)で開放されており、キャンプをする場合も事前の予約などは不要。誰でも気軽に利用できるのだ。ただし、場内へは車両の乗り入れができないため、キャンプ場の駐車場にクルマを止めて、荷物は徒歩で搬入しよう。簡易舗装された歩道を伝って空いているスペースに自由にテントを設営できる。
場内はどこも丁寧に整備されており、清掃も行き届いている。共用施設は2ヶ所の炊事棟(給湯なし)と水洗式のきれいな洋式または和式トイレが備わっている。清潔感のある施設だから、女性と一緒でも安心できるだろう。
サイト数は200張を定員としているが、駐車場は約100台分しかないため、事実上の定員は100張程度。利用期間は毎年春から秋まで。無料だからというわけではないが、マナーやルールはしっかり守って、キャンプを楽しんでほしい。

▲駐車場に近いキャンプ場南側の湖畔。夏は日除けになりそうな木立が多い。一方で、北側は開けたスペースになっている。

▲どこをみても美しい「東大沼キャンプ場」。簡易舗装された歩道は、大沼に流れ込む小川を越え、緑豊かな林の中を左右にうねりながら貫いていく。

▲湖畔からカヌーを出す利用客も多いが、夏の終わり頃になると、アオコが発生することが稀にあるそうだ。

▲共用設備の炊事棟。水道は水のみ。屋根付きで夜間は照明もある。

▲洗い物には洗剤を使わず、油ものなども控えよう。ゴミは持ち帰り。

▲約100台が収容できる駐車場。

▲トイレは洋式水洗。清掃も行き届いており、清潔感がある。
VIEW|景観
大小さまざまな沼が点在する大沼国定公園内にある。キャンプサイトはその湖畔の林間にあり、西側に大沼の水面、北側に標高1000mを超える北海道駒ヶ岳の姿を見ることができる。
FOOD and DRINK|食料・飲料
コンビニは函館本線大沼駅前(約7km)にある。国道5号沿いにも数軒営業している。スーパーは東側の海岸沿いの鹿部町方向(約13km)が最寄り。いずれも選択肢は少ない。
ACCESS|交通
函館市内からは約35km(クルマで約45分)。札幌方面からは道央自動車道・大沼公園IC経由で230km(同3時間以上)。電車は函館本線・銚子口駅が最寄りで650m(徒歩約8分)。
ADVICE|ひとことアドバイス
駐車場からキャンプサイトまで簡易舗装の園路を使って荷物を運ぶため、荷物運搬用のカートなどを持参するといいだろう。
東大沼キャンプ場|HIGASHI-OONUMA CAMP GROUND | |
営業期間 | 4月下旬~11月上旬 |
定休日 | なし |
サイト数 | フリーサイト:200組 |
所在地 | 〒041-1351 北海道亀田郡七飯町字東大沼 |
予約方法 | 予約不要 |
チェックイン | 設定なし |
チェックアウト | 設定なし |
地面 | 草・土・砂利 |
参考料金 | 無料 |
電話番号 | 0138-47-9439(渡島総合振興局環境生活課自然環境係) |
WEBサイト | https://www.oshima.pref.hokkaido.lg.jp/hk/kks/kakarigyoumu/shizentop/higashioonumacamp.html |
備考 |
設備 | |||||
区画サイト | フリーサイト | AC電源 | 車両搬入 | オートキャンプ | 簡易宿泊棟 |
× | ◯ | × | × | × | × |
水回り付宿泊棟 | ペット | ドッグラン | 焚き火 | 直火 | 炊事場 |
× | × | × | ◯ | × | ◯ |
給湯 | ゴミ捨て | コインシャワー | 風呂・温泉 | 洋式水洗トイレ | 洗浄機能付き便座 |
× | × | × | × | ◯ | × |
BBQ設備 | 洗濯機 | 乾燥機 | 自販機 | 管理棟 | 24時間管理 |
× | × | × | × | × | × |
売店 | Wi-Fi | レストラン | レンタル | ||
× | × | × | × |
注意 | 営業内容は変更されている場合があります。詳細は各施設に直接お問い合わせください。 |
PHOTO|KAZUTOSHI AKIMOTO
TEXT|KAZUTOSHI AKIMOTO
PUBLISHED|2022
SOURCE|テーマで選ぶ全国キャンプ場ガイドブック 2022-2023
UPDATE|2023年6月
Copyright © Camp Goods Magazine
本WEBサイトにて掲載されている写真及びテキストの無断転載を禁じます。
コメント