陣馬形山キャンプ場(長野県)|標高1445mの山頂に広がる “ 天空のキャンプ場”

中日本

運がよければ雲海の上から顔を出す中央アルプスを拝むこともできるという、標高1445mの山頂に位置する「陣馬形山キャンプ場」。朝・夕はもちろん、星空に夜景まで、人々を魅了する絶景はまさに息をのむ美しさだ。県立自然公園内のキャンプ場だけに、しっかりとマナーを守って利用してもらいたい。

陣馬形山キャンプ場|長野県

▲地面は一部に草の生えた土とのミックス。標高の高い山頂付近にあるため、突風や強風、急な天候悪化を考えて、テントやタープはしっかり設営しよう。

標高1445mを誇る陣馬形山(じんばがたやま)の山頂に設けられたキャンプスペースが「陣馬形山キャンプ場」だ。

中央アルプス、南アルプス、さらに伊那谷を一望できる絶景から、地元では“天空のキャンプ場”とも呼ばれている。山頂にある展望スペースからは目前に空木岳(うつぎだけ)、南駒ヶ岳、安平路山(あんぺいじやま)などの山頂が望め、眼下には伊那谷が広がる。ほぼ同じ視点レベルで中央アルプスの山々が広がる景観を、絶景といわずになんと表現できようか。

陣馬形山キャンプ場|長野県

▲陣標高2864mの空木岳、同2841mの南駒ヶ岳の山頂と視線レベルが同じくらいに見える(実際には標高差が1000m以上ある)。

天気さえよければ、雲海、夕日、夜景に星空、さらに朝日と、滞在中は終日美しい景色を堪能できるだろう。

もっとも、すばらしい絶景に加え、乗用車でもアクセスできる手軽さもあって、近年は利用者が増加。オーバーツーリズムによる環境、施設、周辺住民への負荷が目に見えるかたちとして現れてきていた。このため2021年度より持続可能な運営を目指して利用環境を変更。それまでの予約不要・無料から、予約制・有料化へと変更された。

もちろん、場内からの眺望は変わらず。さらに予約制としたことでサイトは20組に限定され、ゆったりとしたスペースで極上の天空キャンプが味わえる。

陣馬形山キャンプ場|長野県

▲テーブルを置いた休憩スペースも用意されている。

肝心のキャンプサイトは草地と土が混じっているが、概ね良好。車両は乗り入れできず、専用の駐車場に止めるので、荷物が多い場合はカートなどを持参した方がいい。

キャンプサイトはきれいに整地されている上、階段状になっているため、どこからも眺望がいいのもうれしい。

共用スペースとして炊事場と水洗式のトイレ(洋式)も揃っている。水は4月中旬から10月末まで使用可能。ただし、トイレ、炊事場ともにわき水をポンプアップして使用しているため、最低限の水は持参しよう。

また、水は飲用の際は煮沸して使用。水質保全のため、合成洗剤は禁止。ほかにも直火禁止、ゴミはすべて持ち帰り。20時以降は周りに配慮し、夜景や星空観賞のため光は最小限に抑え、静かにゆっくり過ごすなど、注意事項は厳守しよう。

陣馬形山キャンプ場|長野県

▲炊事棟はステンレスのシンクと水道が並ぶだけのシンプルな施設。洗い場に給湯はない。また洗剤の使用も不可。生ゴミも持ち帰るのが利用ルールだ(冬季は使用不可)。

陣馬形山キャンプ場|長野県

▲トイレは循環水を利用した男女別の水洗式(洋式)。山頂とは思えない清潔感のある公衆トイレ。利用時は汚さないように気をつけたい。

陣馬形山キャンプ場|長野県

▲中川村からは10kmほど山道が続く。道幅は狭い所もかなりあるが、全面舗装路であり、乗用車でも通行できる。12月から4月初旬まで通行止め。

陣馬形山キャンプ場|長野県

▲木製のテーブルとベンチが並ぶ休憩スペース。長野産の木材で製作されたものだ。

陣馬形山キャンプ場|長野県

陣馬形山キャンプ場|長野県

陣馬形山キャンプ場|長野県

陣馬形山キャンプ場|長野県

陣馬形山キャンプ場|長野県

陣馬形山キャンプ場|長野県

陣馬形山キャンプ場|長野県

陣馬形山キャンプ場|長野県

陣馬形山キャンプ場|長野県

VIEW|景観
山頂に広がるキャンプ場。キャンプサイトは開放的な草地にあり、階段状に整地されている。キャンプサイトの上段側では、中央アルプスが目前に広がる絶景を堪能できる。

FOOD and DRINK|食料・飲料
中川村の市街地まで下りないと飲料・食料は調達できない。最寄りのコンビニやスーパーは共に約17km(クルマで約30分)の距離。事前に用意してから利用しよう。

ACCESS|交通
中央自動車道・駒ヶ根IC、または松川ICで降りる。最後の30分は道幅の狭い山道だが、全面舗装済みなので、乗用車でも無理なくたどり着ける。なお、通行止めの場合があるので事前に確認を。

ADVICE|ひとことアドバイス
アクセスルートはかなりの山道。路面は舗装されているため乗用車でも登坂可能だが、夜間など視界の悪い時は十分に気をつけてほしい。

陣馬形山キャンプ場|JINBAGATAYAMA CAMPGROUND
営業期間4月初旬〜11月末
定休日不定休
サイト数フリーサイト:20組
所在地〒399-3801 長野県上伊那郡中川村大草1636
予約方法WEBのみ/td>
チェックイン13:00〜16:00
チェックアウト12:00
地面草・土
参考料金4000円(おとな2名利用時の税込合計料金)
電話番号070-3106-1050(営業日10 00~17 00)
WEBサイトhttps://jinbagata.life
備考サイト使用料:1500円〜
入場料(大人1名):1000円
入場料(3歳〜小学生までの子ども1名):500円
※参考料金はフリーグループ利用「空-KU-」サイト(定員5名まで)
の使用料(2000円)+大人2名分入場料合計(2000円)の
税込合計料金(※シーズンによって変動あり)
※水道は4月中旬から10月末まで利用可能
※ゴミは持ち帰り、灰捨て場あり
※強風時は焚き火禁止
※合成洗剤の使用禁止
設備
区画サイトフリーサイトAC電源車両搬入オートキャンプ簡易宿泊棟
×××××
水回り付宿泊棟ペットドッグラン焚き火直火炊事場
××××
給湯ゴミ捨てコインシャワー風呂・温泉洋式水洗トイレ洗浄機能付き便座
×××××
BBQ設備洗濯機乾燥機自販機管理棟24時間管理
×××××
売店Wi-Fiレストランレンタル
××××

注意営業内容は変更されている場合があります。詳細は各施設に直接お問い合わせください。

PHOTO|KAZUTOSHI AKIMOTO
TEXT|KAZUTOSHI AKIMOTO
PUBLISHED|2022
SOURCE|テーマで選ぶ全国キャンプ場ガイドブック 2022-2023

Copyright © Camp Goods Magazine
本WEBサイトにて掲載されている写真及びテキストの無断転載を禁じます。

関連記事

新着記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


人気ランキング

  1. 1

    キトウシ(来止臥)野営場(北海道)|断崖絶壁から太平洋を見下ろす「上級者向け」絶景の野営場

  2. 2

    達古武オートキャンプ場(北海道)|釧路湿原の真ん中に佇む湖畔のキャンプ場

  3. 3

    キャンプ・アンド・キャビンズ山中湖(山梨県)|2023年、もっとも注目すべきキャンプ場がグランドオープン

  4. 4

    REI(アメリカ)|スタイリッシュなアウトドア用品店

  5. 5

    ウシ空のキャンプ場(北海道)|見渡す限り360度の大パノラマ

最近の記事

  1. キャンプグッズ・マガジン・フリープレス vol.00|6月30日発行

  2. キャンプグッズ・マガジン vol.39|2月28日発売

  3. キャンプグッズ・マガジン vol.38|10月30日発売

  4. キャンプグッズ・マガジン vol.37|6月28日発売

  5. もっと気軽にバイクで楽しむアウトドアスタイル 手ぶらで楽しむ“焚き火時間”|ロイヤルエンフィールド・ハンター350

TOP