埼玉県草加市に店舗を構える「キャンプマーケット」は、通算20年以上という豊富なキャンプ経験を誇る鈴木さんご夫婦が店主を務めるアットホームなキャンプ用品店だ。
2015年に独立開業して以来、ファミリー層やビギナー層から、マニアックなキャンパーまで、幅広いキャンパーたちに支持されており、週末はもちろん平日でも数多くの来店客で賑わっている。
商品の構成はナショナルブランドの現行品・新品が中心だが、ガレージ系のブランドも取り揃えている。いずれも独自の目線で選んだ商品ばかりが山の様に積まれている。特に「ユニフレーム」製品に関しては同ブランドのプレミアムショップにも認定されているほどで、豊富なラインナップを誇っているのも特徴のひとつだ。
人気商品は数多いが、特に新潟・燕三条の「村の鍛冶屋」製品はラインナップが豊富。鍛造ペグは4サイズ、カラーバリエーションも多彩でサイトのトーンに合わせて好みの組み合わせが楽しめるだろう。他にも「Gストーブ」(薪ストーブ)や、「ゼインアーツ」製品、「ソロストーブ」など、人気のブランドは豊富に取り揃えており、マニアでも十分に満足できる商品構成となっている。
こうした商品のセレクトは店主自身のキャンプ経験を元にしており、どの商品に関しても使い方はもちろん、注意点、場合によってはウィークポイントなどについても丁寧にアドバイスしてくれる。キャンプ用品の中には使い方を誤ると危険な火器や刃物もあるので、購入時に丁寧な説明を受けられるのはありがたいポイントだ。
ちなみに店主・鈴木さんのキャンプスタイルは焚き火を中心にしたソロまたはファミリーキャンプ。月に1~2回は欠かすことなく楽しんでいるというそのキャンプでは、焚き火だけで料理を楽しむことも多いそうだ。それだけに薪に対するこだわりも強い。実は「キャンプマーケット」では独自のルートで入手した約10㎏の薪が隠れた人気商品なのだ。1~2年十分に乾燥させた広葉樹の薪は、店主の鈴木さんが独自の目利きで選んだもので、リピーターも多いとか。
量販店では味わえないスペシャルショップだからこそのきめ細かなサービスが、キャンパーたちに支持される「キャンプマーケット」。小さなショップの中には、魅力的な商品だけでなく、鈴木さんご夫婦の豊富なノウハウも山のように積まれている。
- ビギナーからマニアまで納得するオートキャンプ専門店|キャンプ・マーケット(埼玉県)
- ビギナーからマニアまで納得するオートキャンプ専門店|キャンプ・マーケット(埼玉県)
- ビギナーからマニアまで納得するオートキャンプ専門店|キャンプ・マーケット(埼玉県)
- ビギナーからマニアまで納得するオートキャンプ専門店|キャンプ・マーケット(埼玉県)
キャンプ・マーケットとは?
2015年に埼玉県草加市にオープンしたオートキャンプ専門店。マニアックなキャンプ用品店が多い埼玉県だが、「キャンプマーケット」はビギナーでも訪れしやすく、マニアでも納得する幅広い品揃えが魅力のオートキャンプ専門店だ。
キャンプマーケット|CAMP MARKET(埼玉県) | |
所在地 | 〒340-0003 埼玉県草加市稲荷4丁目22-7 |
営業時間 | 10:00-19:00 |
定休日 | 火曜日 / 第1・3・5水曜日 / 第3金曜日 |
電話番号 | 048-934-5600 |
アクセス | クルマの場合は東京外環自動車道・草加ランプより約5km。渋滞さえなければ10分程度の距離だ。店舗前には5台のパーキングスペースも備わっている。 |
WEBサイト | http://camp-market.com/ |
PHOTO|KAZUTOSHI AKIMOTO
TEXT|KAZUTOSHI AKIMOTO
PUBLISHED|2020
SOURCE|CAMP GOODS MAGAZINE vol.14
Copyright © 2020 Camp Goods Magazine
本WEBサイトにて掲載されている写真及びテキストの無断転載を禁じます。
コメント